受験生必見!勉強計画の立て方

こんにちは、きょろブログです


今回は勉強計画の立て方についてお話しようと思います。なぜこれが必要かと言いますと勉強計画を立てないと自力で勉強する時に科目毎の勉強量にムラが出て伸び悩む原因になりかねないからです。得意科目を伸ばすことも大事ではありますが一学期の段階は苦手科目の克服に時間を割いてください。苦手科目と得意科目は言わずもがな伸び代が違います。ですから基礎固めの一学期に得意科目を伸ばす行為は余裕がある時にすればいい程度で必要なのは苦手科目の基礎理解です。それも踏まえた上でご覧下さい。

 

1. 志望大学を決める

当然ですが志望校が決まっていないのにやみくもに勉強なんてやった所でモチベーションが上がらないのでそれがそのまま成績に現れてきます。それなら少しでも興味のある大学の資料を全部請求してどんな大学なのかをパンフレットやネットのクチコミなどで調べてください。

受験生必見!志望校の決め方 - kyorotelinのブログ

 

 

 

2. 目標点数を設定する

決まった志望校の点数配分とボーダーの得点率、自分の得意不得意を見て各科目毎の目標点数を設定しましょう。全体で〇割取ろうと決めるとどの程度やれば目標に達しているのかが分かりづらいので各科目毎の目標点数を設定するのが大事になってきます。

 

 

3. 設定した目標点数に到達させるための勉強計画を立てる

これが最終段階です。どうすれば目標点数に到達できるのかをとにかく明瞭に、詳細に書いてください。漠然とこの分野が苦手だからできるようにしようでは2で紹介したように進捗具合が分かりづらいです。ですのでこの分野を基礎レベルの問題は絶対に落とさないようにしよう。そのために基礎の問題集を理解するまでやろう。と徐々に細かくしていってください。


いかがでしたでしょうか
今回は勉強計画の立て方についてお話しました。受験はいかに効率的に勉強するかにかかっていると思います。いくら勉強しようと頭に入らなければそれは勉強とは言いません。ですから勉強時間は最初は短くても構わないのでその時間100%の集中を維持しようとしてみてください。